るんるんソーイング » バッグ・袋物 » 買い物袋

買い物袋

最近はスーパーのレジ袋も有料化が進んできました。
お買い物に便利なお手製のマイバッグを持ち歩きましょう。
この例は、幅55cm、高さ36cmのトートバッグ型。紐は3cm幅で長さが75cmです。
裏側が防水布だから、水滴のついたキャベツなどもそのまま入れることができます。
マイバッグ

材料

木綿布80cm、防水布50cm。20cmファスナー、あれば接着芯。
ビニール引き布や撥水布は、手芸店のバッグ材料コーナーや光り物売り場にあります。
二重にすると比較的かさばります。裏地をつけない場合、縫い代の始末をします。

カッティング

布を裁ったら、まずポケットをつけます。ポケットは省略可能です。
ファスナーなしのパッチポケットでもかまいませんが、お財布を入れるのは無防備すぎます。
ポケットを内側につけるのもいいですね。
ポケット布ファスナーをつける
ポケットは柄合わせをしたほうがいいのですが、これは余り布に制限があって無理でした。

ポケット布の上部に切り込みをいれます。こういう形。 >──<
ほつれにくくするには、切る前に薄手の接着芯を貼るとよろしい。

切り込みを折ってアイロンで押さえます。1×21cmくらいの穴ができます。
裏側からファスナーを当て、穴の縁をステッチで二重に押さえます。
ポケット布の4辺を裏側に折り、バッグ布に縫いつけます。
これも二重にステッチをかけると良いでしょう。

バッグ本体

表布と裏布でそれぞれ袋を縫います。
大きさはお好みで。布幅いっぱいを使い、二つ折りにして縫うと簡単です。
裏バッグは表よりも5~8cmほど短くします。幅は同じです。

ここでは底をつまんで7cm程度のまちを作りました。まちの縫い方はリュックを参考に。
まちを作らない場合、底の角を丸く縫うと可愛くなります。
表袋と裏袋

表バッグと裏バッグを中表に重ねて縁を縫い合わせます。返し口として15センチほど縫い残します。
底を引き出して双方の底の縫い代を重ね、縫い線の外側を粗く縫い合わせます。底がずれないようにするためです。
うまくできなければ、表に返したあと底の縫い目を合わせて、外からステッチで押さえてもけっこうです。
表と裏を合わせる底の縫い代をつなぐ

表に返します。表と裏の高さに差があったので、その半分だけ表布が内側に入り込みます。
袋の口にステッチを2~3本かけます。
縁にステッチ

持ち手

袋部分ができたら、持ち手をつけます。
幅や長さは好みや体型に合わせます。長さが70センチ程度あれば、肩にかけられます。

持ち手の紐として市販の布ベルト(左下写真)を利用すると簡単で丈夫です。
同系色でなく、アクセントカラーで目立たせるのもすてきですよ。

共布で作る場合、芯を入れると紐がよじれにくくなります。
紐はいくぶん斜めになるように配置し、ステッチをしっかりかけます。
布ベルト紐をしっかりつける

布バッグ
エコ精神はよろしいのですが、野菜などをじかに入れたあとは、ちゃんと洗濯しないと、雑菌が猛スピードで繁殖するそうです。

るんるんソーイング
バッグ・袋物

ベビー・子ども用品 キャスケット
服飾小物 パンダエプロン
衣類 スエットシャツ
雑貨・生活用品 ピンクッション
女性下着 ハンティ・パンキー
男性下着 柳腰亭

プライバシーポリシー


るんるんソーイング » リュックサック