るんるんソーイング » 雑貨・小物 » ピンクッション
マウス型ピンクッション。
パソコンのそばにアクセサリーとして置いてもいいですね。
雪うさぎなどにも応用できますよ。

欧米の手芸愛好家たちの間ではピンクッション作りが盛んです。
大勢の人々がさまざまなデザインのピンクッションを考案して発表しています。
できあがった作品をプレゼントし合ったり、交換会を開くなどの交流もおこなわれているようです。
そのような背景から、このマウスピンクッションも、とりわけヨーロッパで人気を博し、ページや画像が盗用されるなどの被害にも遭いました。
日本人としてはちょっと理解しがたい感じです。

材料はフェルト、ポリエステルわた、厚紙、ビーズなど。
ボディのみ縫い代をつけて裁ちます。

尻尾をふたつに折って外側からかがります。
水色マウスのように、尻尾を作らず、紐などを利用すると手間が省けます。
ボディの背中を縫い合わせます。


ボディと底を縫い合わせます。尻尾の根元をはさんでいっしょに縫います。
表に返します。
縫い残し部分から厚紙を入れてわたを詰め、詰め口を縫い合わせます。
尻尾の先をボディ側面に縫いつけると邪魔になりません。
ビーズの目を縫いつけ、好みでヒゲをつけて切りそろえます。
鼻を刺繍するか、サインペンで塗ります。
内耳を外耳にボンドで貼りつけます。


耳を頭に貼りつけてできあがり。
フェルトにはボンドがつきにくいので、縫いつけたほうが丈夫です。

ベビー・子ども用品 ボンネット
服飾小物 猫マフラー
衣類 夏のワンピース
バッグ・袋物 買い物袋
女性下着 ハンティ・パンキー
男性下着 柳腰亭