タオルのよだれかけ
ハンドタオルを利用した簡単スタイです。裏は撥水加工のナイロンで、水をはじきます。
縁はバイアステープでくるみました。

材料
- ハンドタオル
- ナイロン布
- バイアステープ(市販品)
- 面ファスナー(ベルクロ、マジックテープなどと呼ばれる)
タオル。

型紙
型紙は特に必要なく、適当にチョキチョキ切って縫えばできると思います。
必要なら、こちらからA4用紙にプリントしてください。
型紙を切り抜いたあと、赤ちゃんに当てて、サイズを確認したほうがいいでしょう。
作り方手順
タオルとナイロン布を切り抜きます。縫い代は不要。

2枚重ねて端にミシンをかけるか、しつけ糸で留めます。
端をバイアステープでくるみ、ミシンをかけます。
面ファスナーを縫いつけます。ファスナーの角は丸くカットします。


応用と工夫
- 水をはじくナイロン布は服地屋さんで安く売られていますが、手触りがあまり良くないので、必ずしも防水にこだわる必要はありません。
- 表も裏もタオル地を使い、リバーシブルに仕立てると、吸水性も増し、両面使えてよろしいですね。
- ほかにコットンジャージーやスエット地も向いています。
- 縁取りは装飾も兼ねますが、いささか面倒なものです。
2枚の布を単に中表に縫い合わせ(返し口5cmくらい縫い残す)、表に返して縁をミシンステッチで押さえると、更に簡単です。この場合、7mm程度の縫い代をつけてください。
表からレースやチロリアンテープを縫いつけると華やかになります。
- 面ファスナーの位置を決めるときは、赤ちゃんに当ててみましょう。
プレゼント品にするなどで事前のサイズチェックができない場合は、ファスナーを長めに切り、ある程度調節可能なように作りましょう。
