創作手芸ハンティ » ハイレグショーツ
伸びる生地と伸びるレースで縫ったハイレグショーツ。
ヒップをしっかり包み込むので、どちらかというと中高年向き・・・かも。

この例ではツーウェイという化繊を使用しました。裏クロッチはストレッチ木綿布です。
型紙をA4用紙にプリントします。型紙はどれも片側半分です。
サイズはヒップ90cmくらい。伸縮性が弱い生地だと、きゅうくつかもしれません。
拡大印刷すると、A4に収まらず、分けてプリントされるので、貼り合わせてください。
生地をカットします。
クロッチと前後を縫い合わせる部分(型紙で赤い線)のみ、5mmの縫い代をつけてください。ウエストと裾は裁ち切りです。

2枚のクロッチで後ろをはさんで縫います。丈夫にしたいなら、ステッチをかけましょう。


前中央に幅広レースを置き、両端をジグザグステッチで押さえます。
省略してもけっこうですが、無地だとかなり味気ないので・・・。

レースの裏側の布を切り取ると、風通しいいよ~。

表クロッチを前に縫いつけます。

裏クロッチの縫い代を内側に折り、前の縫い代のきわにラダーステッチで縫いつけます。

裾の表側に縁取りレースをジグザグステッチで縫いつけます。
レースの長さは、45~50センチ。布の裾の長さより短めです。レースを均等に伸ばしながら縫います。

後ろはウエストの1センチ手前までつけます。

前と後ろの両端を2cm重ね合わせて、縫いとめます。余分なレースはカットします。

幅広レースを輪につないで、ジグザグステッチでウエストに縫いつけます。
レースの長さは52~60センチ。伸ばし気味に縫いつけます。

好みでリボンなどを飾ります。

後ろ側。なんだか色気ないですねえ。

ストレッチ木綿製の試作品。
前をVカットにしました。型紙の緑のラインです。

レースは斜めに切って縫い合わせます。
